MENU

NEWS

T様邸の家づくり、いよいよスタート!〜水盛り・遣り方ってなに?〜

  • 2025.07 |

こんにちは、沢工匠です😊
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!

本日は、基礎工事の最初のステップでもある【水盛り・遣り方】の作業をご紹介します!🏗️

“水盛り”とは、これから家を建てるために正確な高さや位置を出すための大事な工程です。
図面通りに家が建てられるように、建物の基準線を現場に写し出していく作業で、まさに「家づくりのスタートライン」を引くようなイメージです📏

現場では、木の杭や板を使って建物の位置や高さを丁寧に測っていきます。
この作業がしっかりできていないと、後の基礎や建物の仕上がりに影響が出てしまうので、まさに職人さんの経験と技術が活きる場面です!💪

これから基礎工事が本格的に進んでいきますので、随時ブログでもご紹介していきます♪
ぜひ、家が建っていく過程も一緒に楽しんでくださいね🏡✨

家づくりって、わからないことや不安なことがたくさんありますよね。
「何から始めたらいいの?」「土地が決まってなくても大丈夫?」など、
どんな小さなことでも、お気軽にご相談いただけたら嬉しいです😊

私たち沢工匠では、家づくりにまつわるお悩みにLINEから気軽にご相談いただけます!
しつこい営業などは一切ありませんので、まずは一度、のぞいてみてくださいね✨

👉 LINEで相談する